新着情報 |
|
---|
III類
(理工系)とは
III類(理工系)では、革新的な材料の開発やデバイスの創製、それらの機能に関するメカニズムの探究が実践されており、人間と環境に調和する未来社会の創造につながる幅広い学びの場を提供します。
III類(理工系) は、理工系の基礎教育から始まり、さらに専門的な「機械システム」「電子工学」「光工学」「物理工学」「化学生命工学」の5つの教育プログラムを通して、「新しい時代をつくるための機械・装置の開発」に必要な理論と技術を学ぶことができます。
数学、物理、化学を中心とした理工系の基礎科目を幅広く学びながら、
理工学全般の基盤を形づくる「機械システム」「電子工学」「光工学」「物理工学」「化学生命工学」の ![]() 基礎から応用まで、手を動かすことを重視したオリジナルの実践的な科目が豊富に存在し、学びを実社会へのアウトプットに結びつけるプロセスを体得することができます。
研究室に配属され、卒業研究を行います。配属先研究室は、所属プログラムを越えて、
多様なバックグラウンドや世界を牽引する研究力を持つ教員の指導による最先端の研究課題への取り組みを通じて、
所属プログラムでさらに専門性を深めてもよし!所属プログラムで学んだ専門知識を他の分野で活かすもよし!
|
III類の卒業生は、メーカー、IT 系、マスコミ、官公庁、教育などの幅広い業種で活躍しています。
1位 | 大学院進学 | 74.6% |
2位 | 就職 | 21.8% |
3位 | その他 | 3.6% |
※2021年度実績
III類(理工系)
詳細情報
基本情報・卒業後の進路
授業・教員・研究
プログラム公式サイト
「突破力」を身に付けるための
UECパスポートプログラム
III類(理工系)-電子工学、光工学、物理工学、化学生命工学プログラムでは、UECパスポートプログラムをご用意しています。これからの科学技術を支える皆さんには、専門的な研究能力と同時に、分野を異にする多くの人に科学・技術の目指すものを説明し、理解してもらう必要があります。
このプログラムでは、先端的な実験設備を使って、皆さんが自ら考えたテーマについて自主研究を行い、専門能力を養います。このために皆さんが自由に利用できる学生オープンラボを設け、研究の進め方を含めて専門的な支援を行います。さらに東京農工大学との連携発表会で、学外での発表・討論能力も養います。
このプログラムでは、通常のカリキュラムを超えて、先端的な設備の利用や学外に出かけての研修の機会を提供します。また優秀な学生には、さまざまな特典を用意しています。皆さんの積極的な参加を期待します。
※「 突破力」とは:科学・技術の進歩や発展には、他者との強い相互作用のもとで他者に方向性を示し目的を共有するフェーズがあります。このとき自らの目指すものをイニシアティブを取って実現する能力を「突破力」と名付けました。この「突破力」には、自らの専門分野の展開・発展させる能力のみならず、門分野を異にする他者や社会への説明や討論する能力も必要とします。
よくあるご質問
Q | 「類」や「プログラム」がわかりません。 |
---|---|
A |
電気通信大学では幅広い学びを提供するため、2016 年4 月より、他の大学の「学科」を少し広げた「類」という領域での教育研究に取り組んでいます。(以下の関係図を参照) また、「プログラム」は「学科」を少し細かくした単位で「類」を構成するものです。詳しくは、改組に関するお知らせ(リンク:http://www.uec.ac.jp/department/kaiso2016/ )をご覧ください。 |

Q | III類(理工系)ではどんな授業が受けることができますか。 |
---|---|
A |
1 年生では類に関係なくクラス分けを行い、必要な基礎科目 ( 数学、物理、化学、コンピュータ・情報など ) をしっかりと勉強します。1 年生の後学期より、類ごとに分かれて専門基礎科目の勉強を開始します。2 年生からは本格的に類の専門基礎科目を学びます。2 年生の後学期からはプログラムに配属され、さらに専門的な勉強をします。具体的な科目名、プログラムごとのカリキュラムは以下の URL に示されています。 カリキュラム(リンク:http://www.uec.ac.jp/education/undergraduate/cluster3/curriculum.html ) |
Q | III類(理工系)の受験方法を教えてください。 |
---|---|
A |
まずは以下のサイトで入試情報を見てください。前期日程入試及び、後期日程入試ともに類毎に募集しますので、そこで III類を希望してください。一方秋に行われる総合型選抜・学校推薦型選抜では類とプログラムを指定して受験します。 受験生の方へ(リンク:http://www.uec.ac.jp/prospect/ ) |
Q | III類(理工系)の模擬授業を受けることはできますか。 |
---|---|
A |
オープンキャンパスではいくつかの模擬授業を開講しています。過去に行われた模擬授業のビデオ配信プログラムもたくさんございます。以下のサイトから気になる授業を視聴してみてください。 http://talk.yumenavi.info/uec/ http://www.uec.ac.jp/videouec/ |
Q | オープンキャンパスはいつですか。 |
---|---|
A |
毎年7月と11月の休日に開催しています。オープンキャンパスが近づくと以下のサイトで詳細が発表されます。 入試案内オープンキャンパス・大学見学・進学説明会(リンク:http://www.uec.ac.jp/admission/open-department/opencampus/ ) |